fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

積雪深の新記録更新?

昨日、この冬は雪が多いと書いたが、1月末までの実績が下図。現在のところ過去2番目の記録にぴったり追随している。白が過去30年の平均の積雪深推移なので、年ごとの偏差はおおきいものの近年になって雪が増えているようだ。
20220202積雪推移

今朝、趣味である天気図の鑑賞をしていると昨日から冬型の気圧配置は始まり、少なくとも6日までは続きそう。図は5日の予想天気図だが気圧配置は急に変化するものではない。
20220202予想

この強い冬型の気圧配置は寒気団の南下とペア。ということで72時間後の5日00時の高度5000メートル付近の気温を見てみると、寒気団の南下というより寒気の吹き出しのような気温分布が予想されていた。寒気団というぐらいで普通は寒気の塊なのだが、ここまで歪んだ寒気を見るのは初めて。素人の戯言だが、北に強い寒気団があってそこから南西に寒気を噴射しているようにも見える。

となれば、大雪は必至、雪の降る時間も長いので、もしかしたら来週にかけて積雪深の新記録更新かもしれない。もともと今度の三連休、孫を連れて山荘に行く予定だったが、雪下ろしのためにも行かねばならない。3メートルの雪を実際に見るだけでなく、暮らしてみるというのは貴重な経験になるだろう。
20220102高層

ちなみに3メートルの雪の深さというのは画面中央の木槿の木がすっぽり雪で埋まる雪の量。除雪された雪や落雪で山になった雪ではなく、平地に積もった雪のこと。画像は去年の8月28日撮影。
20210828-3.jpg

関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック