fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

宝台樹スキー場

下の子も昨夕から全く何事もなかったように元気になったので、今日は全員で宝台樹へ。ただスキーを積んで大人三人+幼児二人+乳児を一回で運ぶのは無理なので、第一陣の娘とスキースクールに入る上の子の三人で出発。山荘から3キロほどなのでたいした手間ではない。

昨日の夕方、水上高原ホテルから帰ってから拡幅整備した雪の階段がいい感じにできた。
20220227-1.jpg

九時半ごろ宝台樹の駐車場に着いたが、なんと第4駐車場。ここ数年は知らないが、第4駐車場まで使うことは稀。第6までいっぱいになったのは今は昔の事。メインリフト前はそこそこの人出。ゲレンデは広いのでスカスカ。
20220227-2.jpg 20220227-3.jpg

今日は朝から曇り、一瞬雲が切れることはあったものの、昼過ぎから雪、そして霰に。今日は日本海の低気圧からの寒冷前線が通過する予定だったので当然と言えば当然。それでも一時的に風も雪も激しい瞬間もあった。
20220227-4.jpg

スキースクールは午前中、その間下の子はそりと雪遊び。乳児を抱いた妻が面倒を見た。午後からは上の子と娘と私でスキー。第8クアッドの初心者コースをノンストップで一気に滑り降りられるようになっていた。しかもプルークとはいえ直滑降に近いので速い。普通にヌタヌタ滑っていると置いて行かれるので、けっこう飛ばして追いつくことも。

3時半ごろスキー組が帰還。
20220227-5.jpg

合わせてそり組が合流。
20220227-6.jpg

全員が揃ったところで、帰りも同じく2組に分かれて帰った。
20220227-7.jpg

関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック