fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

雪解け期

暖かくかつ天気のいい日が続いたので、行かなくても屋根の雪は落ちているような気はしたが、来週孫たちを乗せて来る時のための雪掻きが必要なので、碁会をキャンセルし来ることにした。

高坂SAでたこ焼き8個という簡単な昼食の後一気に水上へ。もう春の空なので北の国境稜線に雲はなく、白銀の峰々。谷川岳をクローズアップすると、カメラがもう老年のため白内障になったのか、雪が白く撮れない。
20220312-1.jpg 20220312-2.jpg

好天続きのおかげで県道も町道も道路は真っ黒。でも家の前はこんな感じ、やはり雪は落ちていた。そしてお隣さんの分厚く積もっていた雪も落ちていた。
20220312-3.jpg

家の入口も先週の雪で埋まっていたが、やはりプラスの気温が続いたせいで道の容が残っていた。
20220312-4.jpg

重くなった雪を掻き出しすと上部はこんな感じ。右は通路開通直後。玄関先の寒暖計は12度を示していた。それなら雪はみるみる
溶ける。もう大雪になることもなく完全に雪解け期にはいったようだ。
20220312-5.jpg 20220312-6.jpg

お隣さんの落雪。
20220312-7.jpg

お向かいさんはまだ。
20220312-8.jpg

先月末に孫たちが遊んだ跡はきれいに消えていた。積雪深は2メートルほど。
20220312-9.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック