fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

新型コロナの濃厚接触者になって

昨日の小児科での話から。

昨日は山荘から病院に乳飲み子のために電話予約し、さらに帰りの車の中で上の子が発熱したので追加予約を入れた。その際に幼稚園で新型コロナの感染者が複数発生したことなど概況は説明してあった。診断にあたり、最初にお医者さんから言われた言葉は「PCR検査しますか?」という質問だった。コロナ感染の疑いが素人目にも濃厚であり、当然PCR検査をするものと思っていた娘は「?」。

子供はコロナに感染しても二三日で回復するのでただの感冒で済ますこともあるらしい。その後家族構成などをきかれ、老人が二人いるとわかると、出歩くのを防ぐためPCR検査をして新型コロナウイルスに感染していることを証明、めでたく濃厚接触者になれた。

子供は二三日で回復、確かに4歳の子と七か月の子は見かけ上三日で完治、6歳の上の子は一晩で熱が引き今日は元気で暇を持て余している。現場では子供にとってはただの風邪扱い、というか、医者としては、コロナでも風邪でも解熱剤を出すぐらいで処置は同じだから、ということなのだろう。咳や洟水のような症状もないし、実に合理的。

もう一つ驚いたのはPCR検査の実施が義務ではないこと。娘が病院に行く前に、当然濃厚接触者であるからPCR検査を受けねばならないと思っていたが、蔓延防止策にそのような記載はなく、また義務もないことがわかった。

最後に、感冒で済ますこともあるということは統計に現れない幼児の感染者数があるということでもある。

さて、濃厚接触者の扱い方。病院からA4一枚の「新型コロナウイルスの検査で陽性だった方へ」というパンフレットを渡された。曰く、家族が感染した場合には、発症日から10日間の隔離が必要です、とあった。さいわい老人二人は現在のところ元気だが、その指示に従うとなると解放されるのは4月3日。

超の三乗の濃厚接触者である娘は昨夜発熱、今日病院に行くと陽性の判定。2年間から書いてきたが、咳やくしゃみがなくても、感染すれば生きている限り呼吸をするのでウイルスは拡散する。マスクは咳やくしゃみによる飛沫の拡散防止には役に立つが、呼気には何の効果もないこともくどくどと書いてきた。乳飲み子や幼児と寝ていれば、長時間の高密度でのウイルスの被曝は避けがたい。熱は38度台と高くはないようだが大人だけにつらそう。

一方、家族が感染しなかった場合には、感染対策ができた日から7日間の隔離が必要とある。我が家が二所帯住宅だったことから、昨日から感染対策として食事は別、子供と過ごす団らんもなしという生活に入っている。家族を妻と二人と定義すれば月末には隔離終了。

とりあえずは二回のワクチン接種を終えていることもあり発症しないことを望むだけ。

暇なので久しぶりにコロナの現状のネット視察。東京都の公開している「モニタリング会議」の資料に現状がよくまとめられていた。まず、東京都における年代別感染者の比率。オミクロン株の流行が急拡大した今年初めから10歳未満の感染者の割合が増え続けている、実際はもう少し多いのだろう。知らぬ間に世の流れに巻き込まれていたようだ。
20220324東京年代別

こちらはクラスターの発生した場所別の感染者数の推移。ほとんどが感染防止対策が厳格なはずの福祉施設(緑)と幼稚園を含む学校・教育施設(紫)。感染防止対策といってもマスクや手の消毒、アクリル板なので効果がなくて当然。また飲食店はほとんどなく、飲食店で食事をしてもクラスターはもちろんのこと、散発的な感染も少ないような気がする。
20220324東京クラスター

興味深いのが濃厚接触者の世代別感染経路。同居が断然の要因。10代以下の同居とは兄弟姉妹間ということか。30-60代では圧倒的に同居。子供の面倒や夫婦間での感染でこれもしかたない。一方会食はほとんどなく職場もわずか。
20220324濃厚接触者

日本全体の感染者数の推移。これまで世界中の国でそれぞれの感染の波はベルシェイプ型の感染者数の拡大/収束を示してきたが、なぜか日本のオミクロンの感染者推移は異様に収束が遅い。こういうパターンこそ数理的にモデル化すればその原因を推定できると思うのに、学者って・・(以下略)。
20220324厚生労働省

最後に世界の現状。日本以外は大雑把に大陸別。縦軸は単位人口当たりの感染者数。アフリカはオミクロンに関しても全く反応しないのは当然として、アメリカ大陸の国ではアメリカも含め流行はほぼ終息、今や日本の感染者数の方が多い。ヨーロッパも多いとはいえ日本の3倍程度と、流行当初の数十倍に較べれば減っている。意外にも現在の流行のメッカはオセアニア(と韓国)。これまでコロナウイルスの被曝量が少なかったからかな、と素人目に思ってしまう。
20220324オミクロンの推移
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック