Entries
2022.04/18 [Mon]
柿の種の入っていない「柿の種」
亀田製菓の「柿の種」、柿の種とピーナッツが混ざっての「柿の種」であり、その比率も決まっていて6:4だったそうだ。それが2019年に社内で、「柿の種比率検討委員会」なるものが組織され、大々的なアンケート調査の結果に基づき2020年に7:3に変更されて現在に至っているそうだ。
そんな亀田の「海苔ピーパック」をつまみながら夕食後のお茶をしていると、娘が柿の種なしの「柿の種」が販売されていると言い出した。一瞬「?」ではあるが、その場でスマホをいじりながら仔細を説明されて納得した。
今年の3月から亀田製菓が、「150g 亀田の柿の種 ピーナッツだけ 6袋詰」(258円前後)を発売しているそうだ。うなぎとたれのかかっていないうな丼とか、カレーライスのカレー抜きと同じ。実はこういうの、大好き、しかも事実であることが素晴らしい。
同社は、消費者にとっての「亀田の柿の種」とは何なのか、という真剣な悩みを問う「亀田の柿の種 何なの?問題」キャンペーンを2020年9月~11月に実施した。結果、“柿の種だけ食べたい派”や、“ピーナッツだけ食べたい派”、“比率をカスタムしたい派”といった声が多かったことから生まれたそうだ。
調査結果
アンケートの質問に「ピーナッツだけ」という選択肢をいれる会社も凄いが、それを選択した消費者も凄い。多分商品企画部の会議で若手が提案したのだろうが、それを実行に移した部長や役員もご立派。この会社、いい会社なのかもしれない。

そんな亀田の「海苔ピーパック」をつまみながら夕食後のお茶をしていると、娘が柿の種なしの「柿の種」が販売されていると言い出した。一瞬「?」ではあるが、その場でスマホをいじりながら仔細を説明されて納得した。
今年の3月から亀田製菓が、「150g 亀田の柿の種 ピーナッツだけ 6袋詰」(258円前後)を発売しているそうだ。うなぎとたれのかかっていないうな丼とか、カレーライスのカレー抜きと同じ。実はこういうの、大好き、しかも事実であることが素晴らしい。
同社は、消費者にとっての「亀田の柿の種」とは何なのか、という真剣な悩みを問う「亀田の柿の種 何なの?問題」キャンペーンを2020年9月~11月に実施した。結果、“柿の種だけ食べたい派”や、“ピーナッツだけ食べたい派”、“比率をカスタムしたい派”といった声が多かったことから生まれたそうだ。
調査結果

アンケートの質問に「ピーナッツだけ」という選択肢をいれる会社も凄いが、それを選択した消費者も凄い。多分商品企画部の会議で若手が提案したのだろうが、それを実行に移した部長や役員もご立派。この会社、いい会社なのかもしれない。

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form