fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

消雪日と明川の桜

藤原のアメダスの積雪深が昨日ゼロになった。記録的大雪を観測したシーズンの割には雪解けが早い。3月初旬の雪を最後にまとまった雪が降らなかったことと4月に入って暖かい日が多かったためだろう。
20220425積雪深推移

21世紀に入って、というと大げさだが、この20年ほどのアメダスの消雪日はこんな感じで異常に早い年もあれば異常に遅い年もあるが平均は4月半ばぐらい。今年は遅い方の部になる。
消雪日2022

水上高原ホテルのライブカメラによる今朝の画像。積雪ゼロの観測値だとこんな感じで、まだあちこちの日陰や部分的な雪だまりには残雪が残っている。ゴルフ場の営業開始も当初4月28日の予定であったが、結局5月3日に延びてしまった。5月2日の連休の谷間に今年の初ゴルフを計画していたのだがやむなくお流れに。雪解けのペースは順調なので、単にホテルの見通しが甘かっただけということだろう。
20220425水上高原H2

20220425水上高原H1

気になるのがGW中の明川の桜。ここはたぶん関東地方で一番遅い満開の桜を観ることができる、隠れた桜の名所である。今年のGWは4月28日から5月5日までの長期滞在、ただ天候は雨だの曇りだのの予報になっているので、さて実際はどうなるのか。

昨年は5月6日に行ったがもう葉桜。
2021/5/6 20210506-22.jpg

当たり年の2020年の5月1日から
20200501-13.jpg

20200501-1.jpg

同じく当たり年の2019年5月3日から
20190503-11.jpg

20190503-16.jpg


2018/5/5 20180505-4.jpg

17年はなくて2016/5/8 20160508-21.jpg

こうして見ると雪解けの時期に桜の満開の時期はあまり影響を受けないことがわかる。ベストの期間はいずれにしても4月末日を中心に前後三日ぐらいなのかな。
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック