fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

無言の庭仕事

昨日で孫一行のGW前半終了、15時過ぎの新幹線で妻も一緒に帰った。17時半ごろ娘からLINEがはいった。お友達申請をすると通話できますというので、お友達申請のボタンをポチッ。するとビデオ画面が現れた。昔でいうテレビ電話。初めての経験。家に着いたとかで、スマホに慣れている上の子が操作しているようだ。

さて昨日は朝から雨催、パソコンを開いているとはっきりとしたホーホケキョの声。ウグイスはあちこちで鳴いているから珍しくはないのだが、あまりに声が大きいので窓を見るとダケカンバにウグイスが来て木の芽を啄んでいた。手許のカメラを引き寄せ連写するも、木の枝にピントが合ってしまいなかなかウグイスに合わない。1枚だけ姿がクリアに写っていたが、空は厚い雲に覆われて暗くウグイスは影絵状態だった。写真だけでは何の鳥かわからないが、声でウグイスと知れる。


出発まで時間があったので午前中は雪解け後の今年初の庭仕事。ただまとまった作業はできないので簡単な目に付いたことから始めた。窓から顔を出した上の子が「XXも手伝う」と言って出てきた。とりあえず、木に付いた枯れた蔓を取り除いてもらった。終わると地味な作業に飽きたのか、もう帰ると言って家の中に戻った。
20220501-2.jpg

昼食後、出発まで時間の余裕があったので一昨日約束していた花札の開始。
20220501-3.jpg

今回登場の機会がなかった下の子。月齢8か月半。ようやくハイハイの形ができるようになり、方向転換や短距離なら移動できる。
20220501-4.jpg

今日は朝から良い天気、誰もいなくなった庭で一日口を利くことなく雪で荒れた庭の後始末をした。たいしたことはしていないのだが、予定していた作業の半分もできなかった。メインの目に見える成果は、雪で押しつぶされ斜めになった紫陽花の矯正。根のまわりを掘り起こして姿勢をまっすぐにするというもの。けっこうな重労働の割に垂直にできたわけではないが、下の画像に較べればまあいいか、というレベルにはなった。
20220502-5.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック