fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

GW最終日

今回は7泊8日という長期滞在。それも5月5日で終わり。わずか一週間で雪も消え新緑もずいぶん濃くなった。
20220505-1.jpg

連休の最終日とあって午前中の出発を目指すが、その前に明川の桜をもう一度訪れたいというのでショートストップ。満開だった桜も散り始めて風が吹くと花吹雪に。
20220505-2.jpg

20220505-3.jpg

20220505-4.jpg

午前中に出発したものの少々予定よりおくれ、昼食を取った赤城高原SAを出発したのは13:20ぐらい。天気がいいので旅行客が帰り始めるのは遅くなるのではと期待してたが、渋川伊香保IC付近から渋滞が始まった。時々停車することになったものの比較的短時間で、全体的にはノロノロ運転というタイプの渋滞。17時前に家に着いたからGW最終日の渋滞にしては上出来だった。

さて2017年10月4日に「40年前の明川」という記事を書いた →こちら

偶然見つけた画家の田染幸雄氏(1930年生、2007年没)の絵を紹介したもので、明川の絵を4枚掲載貼ってある。いずれも1976-77年に描かれ、丁寧な写生画なのでこの道があそこでこの家があれでと、今から約45年前の明川の様子が写真のように良くわかる。そんな話を前の晩にしたので絵の記憶を頼りに撮影した。

多少写生した場所と異なるが、村の様子は当時とあまり変わらず時代に取り残されたまま。違うのは満開の桜の花。

20220505-6.jpg 20220505明川3

20220505-5.jpg 20220505明川2


関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック