Entries
2022.05/28 [Sat]
本町学園運動会
本町学園の運動会。小中一貫校なので午前の部は小学一年生から四年生まで、午後からは五年生から中学三年生までという二部制の運動会。一年生の長女はいつも通り8時過ぎに運動着で登校し、開会式の始まる8:50までに弟君を連れて見学に行く。参観の父兄は二名という制限が付いていた。
校庭に着くと子供たちはすでに整列を終えていた。1-4年生だけというが、意外な大人数なのでびっくり。

直ぐに開会式が始まる。

拝聴する気もないので観客席をうろうろ。

ここは昔の本町中学校、校庭や建物の配置はほぼ昔のままで、校庭は直線100メートルが取れるほど広い。

運動会の最初のプログラムは一年生の5人一組の50メートル走、というかかけっこ。長女は4位、娘曰く先頭の子がゴールしたら急に失速したのだとか、写真で見るとそれまで345位が団子になっていたので、勝てないと知ったとたんやる気がなくなったらしい。

各学年の種目はかけっことマスゲームというかダンスの二つだけ。一年生の整列場面。

ここから散ってダンスになる。家では各自に配布されているタブレットで練習していた。

ダンスが好きなので動きはいい。

弟君は興味が全くなく、早く帰ろうの連呼。

三年生のダンス。衣装の選択が正解。

四年生、さすがに校庭全体を使った大きな動きを見せてくれたが、演出がちょっと残念。幼稚園の運動会の方が先生方のリキも入っていたし、練習もたっぷりしたことがわかって感動的だったかな。

校庭に着くと子供たちはすでに整列を終えていた。1-4年生だけというが、意外な大人数なのでびっくり。


直ぐに開会式が始まる。

拝聴する気もないので観客席をうろうろ。

ここは昔の本町中学校、校庭や建物の配置はほぼ昔のままで、校庭は直線100メートルが取れるほど広い。

運動会の最初のプログラムは一年生の5人一組の50メートル走、というかかけっこ。長女は4位、娘曰く先頭の子がゴールしたら急に失速したのだとか、写真で見るとそれまで345位が団子になっていたので、勝てないと知ったとたんやる気がなくなったらしい。


各学年の種目はかけっことマスゲームというかダンスの二つだけ。一年生の整列場面。

ここから散ってダンスになる。家では各自に配布されているタブレットで練習していた。

ダンスが好きなので動きはいい。

弟君は興味が全くなく、早く帰ろうの連呼。

三年生のダンス。衣装の選択が正解。


四年生、さすがに校庭全体を使った大きな動きを見せてくれたが、演出がちょっと残念。幼稚園の運動会の方が先生方のリキも入っていたし、練習もたっぷりしたことがわかって感動的だったかな。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form