fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

ヤブデマリ

この土日、天気予報のお姉さんやおじさんは群馬県みなかみは雨です、と言っていたが、予想天気図では前線や低気圧は日本南方、と言っても沿岸に近いが、を通過するのでたいした雨にはならないと思って来ることにした。おまけに日曜のゴルフを朝一番で予約した。昨日の雨雲レーダーの予報では日曜の朝には雨雲も6時には抜ける予想となっていたので、やったね感いっぱい。

朝起きると、雨はちょっと前に上がった気配でただの曇り。しかし大きな雨雲は抜けてもローカルな雨は降った。だから雨は雨、しかしそれも時折の上、時間雨量1ミリ程度なので全く気にならなかった。上がってクラブハウスでカートからクラブを外してくれるおばさんが、コートも着ていないのに濡れてませんね、と驚くぐらい。

ということで、午後からは庭仕事。夕方には雲も切れてどんどん青空が広がった。夕暮れ間際の澄み切った光。
20220612-1.jpg

何か特別なことがあるわけではないが、庭にいるだけで気持ちがいい。
20220612-4.jpg

咲いている花はシャガとオダマキ、タニウツギとヤマツツジぐらい、端境期と一瞬思ったが、今年は記録的な大雪のせいで雪が消えるのが遅かったためだと気づいた。窓から見下ろしたヤブデマリ。気になって過去の画像を見てみると、概ね6月上旬には満開になっている。
20220612-2.jpg

一番早いのは2020年の6月1日に撮影したもの。開花日を観察しているわけではないので、たまたま滞在した日に割いているか否かだけのデータだが、6月12日現在咲きはじめであるのも確か。2000年の雪が消えた日は3月13日、記録的に早い。花の種類にもよるのだろうが、全般に例年より一週間以上花は遅れそう。例年6月下旬は花で賑やかになるのだが7月にずれ込むのだろう。
6月1日 撮影 20200601-2.jpg 

今年も元気なまむし草。
20220612-3.jpg



関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック