Entries
2022.06/17 [Fri]
ビットコインの暴落
先日、「米仮想通貨大手が出金停止 ビットコイン1年半ぶり安値」なる記事が三段抜きの見出しで掲載されていた。初めてビットコインについて書いたのは約5年前の8月4日、当時価格は1BTCが30万円ぐらいだった。その後暴騰暴落を繰り返しながら、2020年10月からバブル化、最高値は700万円近くに達した。最初に書いた時から20倍超の大化け。
新聞記事になってからも続落して、今日は277万円ぐらいと暴落中。

最初に書いた記事のタイトルは「ビットコイン投機の薦め」。内容はビットコインは怪しげなものではなく、将来性もあるという冷静な解説記事である→こちら。
ただし感想としてこう記していた。
(前略) 10BTCぐらい買っておくと数年後に1000万円以上にはなるだろう。(中略)だったらお前が買えば、というご意見もあると思うが私は今のところ買うつもりはない。多分ふたつ理由があって、一つは投資に対する興味の急減というか、金融資産を増やすことに興味がなくなったことと、リスクというか値動きは大きいと思われやはり暴落すれば心穏やかではなく、その手のストレスはもういらない、というもの。
それゆえそれなりの関心はあって、暴騰したのも知ってはいたが、不思議と「やっぱり買っていれば」という口惜しさはなかった。
もし買っていればそれなりの財産を形成していたかもしれない。上図は月足で月初と月末の価格の情報だが、一方日々の値動きも大きく、儲けが大きいだけに上がったら上がったで、下がったら下がったで、日々のストレスはかなりのもの。それも利益を得る対価としては当然なのだが、利益が巨利に昇る(10BTC=300万円が最大7000万円)となれば金銭感覚が狂う。暴騰暴落を繰り返すのは投資の常なので、下がったと思ったときに強気で買い増すことによって膨大なマイナスを抱え込んでいた可能性も否定できない、というかその可能性は大。
今回のビットコインの暴落を眺め、やはり凡人は凡人らしく身の程をわきまえていて良かったなと、他山の石。
新聞記事になってからも続落して、今日は277万円ぐらいと暴落中。

最初に書いた記事のタイトルは「ビットコイン投機の薦め」。内容はビットコインは怪しげなものではなく、将来性もあるという冷静な解説記事である→こちら。
ただし感想としてこう記していた。
(前略) 10BTCぐらい買っておくと数年後に1000万円以上にはなるだろう。(中略)だったらお前が買えば、というご意見もあると思うが私は今のところ買うつもりはない。多分ふたつ理由があって、一つは投資に対する興味の急減というか、金融資産を増やすことに興味がなくなったことと、リスクというか値動きは大きいと思われやはり暴落すれば心穏やかではなく、その手のストレスはもういらない、というもの。
それゆえそれなりの関心はあって、暴騰したのも知ってはいたが、不思議と「やっぱり買っていれば」という口惜しさはなかった。
もし買っていればそれなりの財産を形成していたかもしれない。上図は月足で月初と月末の価格の情報だが、一方日々の値動きも大きく、儲けが大きいだけに上がったら上がったで、下がったら下がったで、日々のストレスはかなりのもの。それも利益を得る対価としては当然なのだが、利益が巨利に昇る(10BTC=300万円が最大7000万円)となれば金銭感覚が狂う。暴騰暴落を繰り返すのは投資の常なので、下がったと思ったときに強気で買い増すことによって膨大なマイナスを抱え込んでいた可能性も否定できない、というかその可能性は大。
今回のビットコインの暴落を眺め、やはり凡人は凡人らしく身の程をわきまえていて良かったなと、他山の石。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form