fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

最終診断結果

今日はMRI検査の結果がわかる日。飲み続けていた抗生物質が効いたようで今や五体満足、新大久保の東京山手MCまでバスと電車で行ってもいいのだが、病人らしくタクシーで行った。三連休明けの月曜日のせいか道路がずいぶん混んでいたのでけっこう高くついたが、それでも2000円でおつりがくるくらい。

血液検査を受け、診察の順番を待つ。先週の火曜日にMRI検査を受けた日には、MRI検査の目的が水腎症の原因ががんか否かの確認であると知り、「どちらであってもタダでは済まない状況にあるようだ。あと一週間、とりあえず身辺整理に取り掛かっておこう。」と書いていた。その後体調が好転したことから、「もしかしたら原因不明の炎症が諸症状の原因で、抗生物質の投与によって炎症が消え結果としてすべての症状が治っているのかも、」と手のひら返しの楽観に変わったのが一昨日の土曜日。

番号を呼ばれて診察室へ。今日の血液結果の表をテーブルに載せ値を順次説明の上、「すべて治っていますね」というのが結論だった。土曜日の自己診断通りだった。炎症が起きたということは細菌による感染で、加齢により菌が膀胱や尿管、腎臓に入ることがあるらしい。ただし救急車に乗るような劇症のはっきりした原因は不明、でもその影響なのだろう。

今後の処方は経過観察ということで11月初めに再度血液検査、必要があればCT検査という段取り。日常生活に戻って構わないが、一つ言われたのが大量の水の摂取。食事とは別に一日2リットルの水を摂るよう指導された。水で全身を体内から洗浄するようなイメージだろうか。

日本薬局方・処方箋医薬品では、塩化ナトリウムを0.9 w/v%含有する食塩水を「生理食塩液」と定義している。あまり水分を摂る人生を過ごしてこなかったにもかかわらずいきなり毎日真水を2リットルも飲んだら体に悪そうだから、徐々に増やしていこうと思う。いずれにしろ大過なくめでたしめでたし、大山鳴動鼠も出なかった。



関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック