fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

会社を辞めて今日から10年目

体調も回復したことでもあり、冬に入る前に山荘の修理が必要な状態だったので山荘を作ってくれた大工さんとの打ち合わせのため山荘に行くことにした。秋分の日も過ぎて日々暗くなるのが早くなる時期、早めに出発と言いつつ14時半ごろ出発した。

途中休憩もあり水上ICには5時過ぎになるが、天気が良いので下牧PAに立ち寄った。これまで何度か紹介したがここは谷川岳遠景のビュースポット。ちょうど谷川岳に最後の残照が当たる時だった。
20221001-1.jpg 20221001-2.jpg

空気が少々濁っていたので画像にするとこんなものになってしまう。
20221001-3.jpg

さて今日は10月1日。先日、会社を辞めて9年が経過しようとしていることに気がついた。だから今日は社会人を止めてから10年目に入る記念すべき(?)日である。9年という時間、長いのか短いのかいかにも中途半端な数字であるが、体感としては長い。会社を辞めたのはずっと昔のことのようで、日々様々な出来事が記憶から蒸発している気がする。

ということで、10年前というか丸9年というべきかわからないが、2013年10月1日のその日のブログを見てみた(書いたのは2日)。これもブログの優れた機能の一つである日記としての記録機能。タイトルは「第一日」、朝起きて昼ご飯を作ったというだけの日記。読み返すとそうだったかもしれないと微かに記憶が蘇るから、まだ脳の損壊はそれほど大きくないのかもしれない。参考までに丸ごと引用。

何かと便利なので「第二日」以降を貼っておく。→こちら

「第一日」
8時起床。新しいライフスタイルを構築すべく7時に起こしてと言ったのだが、体が覚えていていて、やっぱり8時。妻は8時には勤めに出るので、朝食後食器を洗い、やたら紙類の散らかった部屋の整理整頓。午前中はそんなことをしていたらお昼の時間。冷蔵庫を漁り昼のメニューを考える。野菜や肉やいろいろなものがあるので創作の喜びを感じながら決めたのが、シーフードと蕪のペペロンチーノ白髪ねぎトッピングトマトとアスパラ添え。手際良く材料を切り、冷凍のシーフードを湯通しし、蕪とアスパラを茹で、スパゲッティを8分茹で、サラダオイルとオリーブオイルでニンニク2片と鷹の爪2本をいため、スパゲッティを炒め始めた時に妻が帰ってきた。彼女は午前中だけ検診センターで心電図を取っている。盛り合わせて出したのが写真の一品。見かけは悪いがけっこうおいしくできた、もっとも食事を作るのは慣れているほうだと思う。

関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック