Entries
2022.10/11 [Tue]
東京都シルバーパス
東京都民は70歳になるとシルバーパスを購入できるという話を聞いていた。ただ有効期限がなぜか10月1日から9月30日と限定的。誕生日になれば確かに購入できるが、8月に購入して9月末で有効期限が切れてしまうとなると、誕生日を迎えたからといってシルバーパスを購入するとなると経済合理性に欠けるので、普通の人は必然的に10月になってから購入する。
一般社団法人東京バス協会では、東京都の高齢者の社会参加を助長し、高齢者の福祉の向上を図るため、70歳以上の都内に住民登録をされている方に、『東京都シルバーパス』を発行しています。

これを購入すると来年の9月末まで東京都内の大部分の乗合バスや都営地下鉄などに無料で無制限に乗車できる。
ということで今日新宿西口の地下交番横の東京都の窓口で買ってきた。行ってみると購入の列ができているわけでもなく待ち人はゼロ。意外にもそれほど人気の高いものではなさそうだ。思えば、都会へ出る手段がバスか都営地下鉄しかない住民にとってはとても便利で経済的な制度だが、主たる交通手段がJRや地下鉄を含む私鉄各線の住民にとってはほぼ無用の長物ということなのだろう。
制度の主旨は「高齢者の社会参加を助長し、高齢者の福祉の向上を図るため」ということで、高齢者がテレビを見て日がな家で過ごしてボケるより、外に出て貰った方が健康的で医療費の削減にも貢献するという素晴らしい施策。一方でこの施策の意図に合致する需要は意外と限定的なのが現実のようだ。
ただシルバーパスを手にすると、暇な時は不必要にバスに乗ってみようかなという気分にもなるのも確かで、一部とはいえ不必要な外出により、本人の幸せ気分の醸成と健康な体作りに貢献し、食事や珍しいものの買い物などいくばくか余計な出費もあるだろうからお金の循環という経済効果もありそう。きっと政策の期待に応えた使い方ができるような気がする。
一般社団法人東京バス協会では、東京都の高齢者の社会参加を助長し、高齢者の福祉の向上を図るため、70歳以上の都内に住民登録をされている方に、『東京都シルバーパス』を発行しています。

これを購入すると来年の9月末まで東京都内の大部分の乗合バスや都営地下鉄などに無料で無制限に乗車できる。
ということで今日新宿西口の地下交番横の東京都の窓口で買ってきた。行ってみると購入の列ができているわけでもなく待ち人はゼロ。意外にもそれほど人気の高いものではなさそうだ。思えば、都会へ出る手段がバスか都営地下鉄しかない住民にとってはとても便利で経済的な制度だが、主たる交通手段がJRや地下鉄を含む私鉄各線の住民にとってはほぼ無用の長物ということなのだろう。
制度の主旨は「高齢者の社会参加を助長し、高齢者の福祉の向上を図るため」ということで、高齢者がテレビを見て日がな家で過ごしてボケるより、外に出て貰った方が健康的で医療費の削減にも貢献するという素晴らしい施策。一方でこの施策の意図に合致する需要は意外と限定的なのが現実のようだ。
ただシルバーパスを手にすると、暇な時は不必要にバスに乗ってみようかなという気分にもなるのも確かで、一部とはいえ不必要な外出により、本人の幸せ気分の醸成と健康な体作りに貢献し、食事や珍しいものの買い物などいくばくか余計な出費もあるだろうからお金の循環という経済効果もありそう。きっと政策の期待に応えた使い方ができるような気がする。
- 関連記事
-
- 世界大学ランキング
- 32年ぶりの円安の鑑賞
- 東京都シルバーパス
- ミサイルの恐怖
- 黒田日銀総裁の本心
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form