Entries
2022.10/23 [Sun]
秋の庭仕事
ゴルフにも出かけず朝から庭師のように庭の手入れ。春もやることが多いが秋も多い。
まずメインエリアの入口の作業前の図。

作業後、午前中に作業を終え、午後3時ごろ、日が西に回ってから撮影。床屋に行った後みたいにすっきりした。

午後の日を受けてサラシナショウマがきれい。

午後からは道路に面した雑木の手入れ。雪で倒されて通行の邪魔になるので、道路側に伸びた枝を伐る。

のこぎりも使うが、最もパワフルなのが高枝用コードレスチェーンソー。2年半前に東京の小さなスペースあった月桂樹を伐るために購入したブラック・アンド・デッカー社の「18V コードレス高枝ポールチェーンソー」で、少々思いがここで作業するにはちょうど良い。エクステンションを使うと2メートルになるが、使わなくても十分だった。

成果が左図、労力と2年前とはいえ金もかけたのに、ほとんど作業の跡がわからない(本人にはわかるけど)。右図が成果物で作業したのは確かである。

まずメインエリアの入口の作業前の図。

作業後、午前中に作業を終え、午後3時ごろ、日が西に回ってから撮影。床屋に行った後みたいにすっきりした。

午後の日を受けてサラシナショウマがきれい。

午後からは道路に面した雑木の手入れ。雪で倒されて通行の邪魔になるので、道路側に伸びた枝を伐る。

のこぎりも使うが、最もパワフルなのが高枝用コードレスチェーンソー。2年半前に東京の小さなスペースあった月桂樹を伐るために購入したブラック・アンド・デッカー社の「18V コードレス高枝ポールチェーンソー」で、少々思いがここで作業するにはちょうど良い。エクステンションを使うと2メートルになるが、使わなくても十分だった。


成果が左図、労力と2年前とはいえ金もかけたのに、ほとんど作業の跡がわからない(本人にはわかるけど)。右図が成果物で作業したのは確かである。


- 関連記事
-
- 紅葉シーズンの幕開け
- 紅葉探し
- 秋の庭仕事
- 「もってのほかの」の収穫作業
- 栗拾い
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form