fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

紅葉シーズンの幕開け

先週に引き続き菊の収穫と秋の庭の手入れのため山荘へ。妻も今週は来る予定だったが気管支炎による安静確保のため今週も一人、土曜の出発も今日の出発となった。午前中早めに出発するつもりでいたのだが、好天の日曜日の紅葉シーズン、ちょっと待てよということで関越道の渋滞をチェックする。10時ごろで鶴ヶ島から東松山まで9キロ60分の渋滞中、今出ても渋滞の尻尾に追いついてしまいそう。結局高坂SA付近のライブカメラで車が流れ始めた11時ちょっと前に家を出た。

おかげで水上まで渋滞もなく快走、日曜日なのに高速道の特急料金(平日だと空いているかわりに900円ぐらい高い)も払わずにみなかみICに着いた。

天気のいい紅葉シーズン幕開け、県道の宝川温泉入口で車を止め宝川温泉に通ずる橋の撮影。紅葉本番はまだちょっと先。
20221030-1.jpg

時間に余裕があるので明川でも車を止め、しばし撮影大会。桜紅葉は散ってしまった木も多く一方山の雑木紅葉は色づき始めとちぐはぐだが仕方ない。
20221030-2.jpg 20221030-3.jpg

20221030-4.jpg

山荘では満開のススキがお出迎え、満開というかどうか知らないけれど。
20221030-5.jpg

花が開いた菊は先週摘んだが、残しておいた菊は一週間たってもまだ七分咲き。しばらく来る予定がないので七分でも摘んでしまう予定。若くて香りがいいだろうからちょっと贅沢というか高級な菊が食べられそう。
20221030-6.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック