Entries
2022.11/08 [Tue]
初めてのお留守番
今日初めて一番下の子と二人でのお留守番をした。娘が家を離れるときに妻が面倒を見ることは多々あるが、今日は妻が三年前の手術の検診日とたまたま重なったので二人が残されることになった。もうすぐ1歳3か月、十分なついてくれているものの、もし泣きだされるとちょっとたいへんかも、と少しだけ心配。
とりあえずお気に入りの「うたプシュ」の録画を流してご機嫌伺い。結果はまるで何事も無いかのごとく普通にテレビに見入ってくれた。


娘が戻るまで終始ご機嫌で二人のお留守番は終了。

こちらは先日のピアノ練習中の上の子。長女と次女はヤマハのピアノ教室のようなしっかりしたスクールに通わせたが、この子は町の個人教室。うまくできてもできなくても一日5回弾きましょうという、ヤマハとかに較べればとってもユルい指導方針らしく、おかげで子供もストレスを感じることなく楽しそうにピアノに向かっている。もう1年以上になるが、それでも両手でピアノを弾けるようになっているから、うまくなるのに時間がかかるのかもしれないが、才能があるわけでもないのでそれで十分。

同日のお兄ちゃん。

とりあえずお気に入りの「うたプシュ」の録画を流してご機嫌伺い。結果はまるで何事も無いかのごとく普通にテレビに見入ってくれた。



娘が戻るまで終始ご機嫌で二人のお留守番は終了。


こちらは先日のピアノ練習中の上の子。長女と次女はヤマハのピアノ教室のようなしっかりしたスクールに通わせたが、この子は町の個人教室。うまくできてもできなくても一日5回弾きましょうという、ヤマハとかに較べればとってもユルい指導方針らしく、おかげで子供もストレスを感じることなく楽しそうにピアノに向かっている。もう1年以上になるが、それでも両手でピアノを弾けるようになっているから、うまくなるのに時間がかかるのかもしれないが、才能があるわけでもないのでそれで十分。

同日のお兄ちゃん。

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form