Entries
2022.12/16 [Fri]
雪の森とヨアソビと
先日から今シーズン2回目の寒波が来襲中、今まで見たことのないぐらいの巨大寒波である。では大雪で大変かというと、南の暖気団がまだ頑張っているせいかこちらまで南下する見込みはなく、上空5,000メートル付近の-36℃等温線は北海道止まり。大雪にはならないとはいえ週末にこちらに来る予定だったので早めの金曜の今日出発した。
本日12時の気温分布図
出発前にライブカメラでも雪の様子を確認したが、その後も雪はほとんど降らなかったと見え、県道も町道も時雨で路面は黒く濡れているが、家の前の私道まで雪の上を走ることはなかった。とはいえ、刈り取られた後の田んぼや廃棄田はうっすらと雪化粧。

庭は10センチに満たない積雪。

今回は下の子の面倒を見ねばならない用事のため妻は自宅、一人で来た。玄関テラスの寒暖計はマイナス1℃、屋内はプラス1度だった。暗くなると嫌だったので早めに出発したおかげで、雪催いとはいえ外はまだ明るい。一通りのルーティーンを終えお湯を沸かしてインスタントコーヒーを飲む。あまりに静かなのでヨアソビのCDを新調のオーディオシステムで流した。ヨアソビが好きなせいでもあるが、窓いっぱいの雪の森とヨアソビの曲が絶妙のマリアージュだった。

本日12時の気温分布図

出発前にライブカメラでも雪の様子を確認したが、その後も雪はほとんど降らなかったと見え、県道も町道も時雨で路面は黒く濡れているが、家の前の私道まで雪の上を走ることはなかった。とはいえ、刈り取られた後の田んぼや廃棄田はうっすらと雪化粧。

庭は10センチに満たない積雪。

今回は下の子の面倒を見ねばならない用事のため妻は自宅、一人で来た。玄関テラスの寒暖計はマイナス1℃、屋内はプラス1度だった。暗くなると嫌だったので早めに出発したおかげで、雪催いとはいえ外はまだ明るい。一通りのルーティーンを終えお湯を沸かしてインスタントコーヒーを飲む。あまりに静かなのでヨアソビのCDを新調のオーディオシステムで流した。ヨアソビが好きなせいでもあるが、窓いっぱいの雪の森とヨアソビの曲が絶妙のマリアージュだった。

- 関連記事
-
- 気圧配置は冬型だけど
- 足跡
- 雪の森とヨアソビと
- 落葉栽培のウド
- 自戒兼自己批判
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form