Entries
2022.12/28 [Wed]
谷川岳ビュースポット
今年は今日から来年1月4日まで山荘に逗留する予定での良い天気に恵まれての出発。28日とあって渋滞はなかったが車は多め。Covid-19(イギリスでは新型コロナ感染症のことをこう呼ぶらしい、妻のオスロ時代の知り合いからのクリスマスカードにそう書いてあった、短くて便利)による一日の死者数が新記録となった日本だが、去年一昨年の大騒ぎからすれば皆さん、家に籠りきりかと思えばそうでもないらしい。
冬の快晴時の谷川岳は貴重なので、お気に入りの谷川岳撮影ポイント3か所全てに車を止めた。まず下牧PA。

続いてみなかみIC出口の公衆トイレ。

最後がリンゴ狩りをするリンゴ屋さん近くの路上にて。一番谷川岳に近いので大判の画像を添付。

とはいえ、3か所とも同じような谷川岳の姿であることを今回認識した。

参考までに場所はここ。青が下牧PA、水色がみなかみIC、そして緑がリンゴ屋さん。なるほど谷川岳に向かう角度はみな同じようなもの。

お昼前に出発したので買い物をしたとはいえ、明るいうちに山荘に着いた。藤原のアメダスで積雪は58センチとなっていてたいした雪ではないが、それでも荷物を運び入れるにはちょっと深いので玄関までは雪掻きが必要。妻が雪掻きをしたわけではない。

とりあえず掘り出した雪の細道。その間、おばあさんは車から荷物を運び出し、おじいさんが車をホテルサンバードの駐車場に置いて戻る間に荷物を家に運び入れた。

冬の快晴時の谷川岳は貴重なので、お気に入りの谷川岳撮影ポイント3か所全てに車を止めた。まず下牧PA。


続いてみなかみIC出口の公衆トイレ。


最後がリンゴ狩りをするリンゴ屋さん近くの路上にて。一番谷川岳に近いので大判の画像を添付。

とはいえ、3か所とも同じような谷川岳の姿であることを今回認識した。

参考までに場所はここ。青が下牧PA、水色がみなかみIC、そして緑がリンゴ屋さん。なるほど谷川岳に向かう角度はみな同じようなもの。

お昼前に出発したので買い物をしたとはいえ、明るいうちに山荘に着いた。藤原のアメダスで積雪は58センチとなっていてたいした雪ではないが、それでも荷物を運び入れるにはちょっと深いので玄関までは雪掻きが必要。妻が雪掻きをしたわけではない。

とりあえず掘り出した雪の細道。その間、おばあさんは車から荷物を運び出し、おじいさんが車をホテルサンバードの駐車場に置いて戻る間に荷物を家に運び入れた。

- 関連記事
-
- たくみの里:わらアート
- 拡幅工事
- 谷川岳ビュースポット
- 大雪レースに参戦?
- 気圧配置は冬型だけど
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form