Entries
2023.02/05 [Sun]
1月のまとめ
昨年の12月23日、三回目の寒波について記した際に「去年が記録的大雪の積雪3メートルを記録したので、今シーズンの雪は少ないと非科学的に予想する。」と書いた。ところがお正月の4日、量はたいしたことはないとはいえ気象庁の6時間、12時間降雪量のランキングで1位、24時間部門でも2位にランクインし、積雪深の平年値を軽く超えた。舌の根も乾かぬうちに、という事態に恥じ入り、「やはり「非科学的予測」は予測でも何でもない御託に過ぎないことがよくわかる」との反省文を記した。
と書いたばかりではあるが、今シーズンの4回目にして稀に見る大寒波では30センチほどの積雪しか観測しなかった。そして現在得られる情報から推測するに今後2週間の間に大雪に見舞われることはなさそう。その頃には雪のピークは過ぎるのでやはり今シーズンは例年より少なく終わりそうである。
思うに、「今シーズンの雪は少ないと非科学的に予想する」と最初に述べた見解、実は「科学的」であったような気がする。昨シーズンが記録的大雪であれば、平年値になるためには積雪量が平年値より少ない年がかなり生じなくてはならない。それが今年である確率は高い。単純な算数の問題、算数は科学的である、というのがその根拠。とっても不定見かつ不節操に聞こえるが、害がないから構わないだろう。
今シーズンの2月初めまでの観測値。

1)寝場所:
自宅 24日、外泊7日。
2)内容:
-用事のない日 8日:8日もゆっくりできた日があったのに気分はあっという間のひと月だった。
-用事のある日 14日:特に忙しかった訳ではなさそう。
-山荘 9日:年末からの年越しの4日と雪が少ないとはいえ雪の世話の二泊三日が2回(最後は月末で月またがり)。
-山と旅 0日:
3)ゴルフ:0
5)累計走行距離:
97,700km。
6)引き出した使途不明金:5万円 。
と書いたばかりではあるが、今シーズンの4回目にして稀に見る大寒波では30センチほどの積雪しか観測しなかった。そして現在得られる情報から推測するに今後2週間の間に大雪に見舞われることはなさそう。その頃には雪のピークは過ぎるのでやはり今シーズンは例年より少なく終わりそうである。
思うに、「今シーズンの雪は少ないと非科学的に予想する」と最初に述べた見解、実は「科学的」であったような気がする。昨シーズンが記録的大雪であれば、平年値になるためには積雪量が平年値より少ない年がかなり生じなくてはならない。それが今年である確率は高い。単純な算数の問題、算数は科学的である、というのがその根拠。とっても不定見かつ不節操に聞こえるが、害がないから構わないだろう。
今シーズンの2月初めまでの観測値。

1)寝場所:
自宅 24日、外泊7日。
2)内容:
-用事のない日 8日:8日もゆっくりできた日があったのに気分はあっという間のひと月だった。
-用事のある日 14日:特に忙しかった訳ではなさそう。
-山荘 9日:年末からの年越しの4日と雪が少ないとはいえ雪の世話の二泊三日が2回(最後は月末で月またがり)。
-山と旅 0日:
3)ゴルフ:0
5)累計走行距離:
97,700km。
6)引き出した使途不明金:5万円 。
- 関連記事
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form