Entries
2023.04/05 [Wed]
残雪較べ
今回は4泊5日というゆったりとした日程であったが、過ぎてしまえばあっという間。天気に恵まれ雨なしの晴耕雨読の生活、大したことをするわけではないがそれなりの満足感に日々満たされているからだろう。行動は全く違うが山歩きに似ているかもしれない。今回の滞在で初めてまともな画像の撮影に成功したシジュウカラ。

朝早めに起きたので時間に余裕があり、昼食前に庭仕事を少々、帰る前に記録写真の撮影。


今年は例年になく雪が少なかった。街を歩いていて躓くことがあるようになってから、急斜面でスキーを雪にひっかけたら簡単に飛ばされてしまうのでスキーをやめた。スキーをしている時は積雪歓迎だったが、今は雪がなくても気にならない、もしくは少ないのを歓迎するぐらい。
今回、特集として過去の画像から4月上旬、あれば4月5日の残雪の画像を並べてみた。過去最少の2020年を除くとどの年も雪はいっぱい。水色の薔薇棚に対する雪の高さを見るとよくわかる。この地の4月はまだまだ雪の季節。
2022/4/10
2021/4/05
過去最少の2020年の画像。この年、4月5日の夕刻に山荘に着いた。屋根からの落雪が少々残っていたが、今年はほぼ消えかかっているのに対しかなり多めに残っていた。そして翌日は春の雪。
2020/4/06
2019/4/05
2018/4/05
2017/4-08
2015/4/06
2912/4/08

朝早めに起きたので時間に余裕があり、昼食前に庭仕事を少々、帰る前に記録写真の撮影。


今年は例年になく雪が少なかった。街を歩いていて躓くことがあるようになってから、急斜面でスキーを雪にひっかけたら簡単に飛ばされてしまうのでスキーをやめた。スキーをしている時は積雪歓迎だったが、今は雪がなくても気にならない、もしくは少ないのを歓迎するぐらい。
今回、特集として過去の画像から4月上旬、あれば4月5日の残雪の画像を並べてみた。過去最少の2020年を除くとどの年も雪はいっぱい。水色の薔薇棚に対する雪の高さを見るとよくわかる。この地の4月はまだまだ雪の季節。
2022/4/10

2021/4/05

過去最少の2020年の画像。この年、4月5日の夕刻に山荘に着いた。屋根からの落雪が少々残っていたが、今年はほぼ消えかかっているのに対しかなり多めに残っていた。そして翌日は春の雪。
2020/4/06

2019/4/05

2018/4/05

2017/4-08

2015/4/06

2912/4/08

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form