Entries
2023.04/28 [Fri]
ウド畑はまだ冬眠中
昨年のゴールデンウイークは前半は娘一家、後半は編集のお姉さんたちを迎えてという構成で7泊8日の長逗留だったが、今年は二人だけの、しかも前半だけの4泊5日の予定。金曜日出発とあって快適に水上IC着。今年は3月中にアメダスの積雪深がゼロになるという暖冬のため、例年なら満開の明川の桜も水上の林檎園の林檎の花も散っていて、殺風景のかぎり。せめてもの救いは水上市内をぬけ藤原への山中に入ると新緑が息づき始めていたこと。
我家の庭では水仙が咲き始めていた。

さて気になるウド畑。例年だと5月20日頃が収獲期。今年は雪解けが一か月も早かったからもしかしたらという期待もあったが、ウド畑は緑の気配すらなく完全な冬眠状態だった。確かにウドはあまり賢そうではないので、雪解けの時期は気にせず例年どおりに芽を出すつもりなのかもしれない。

ウドは期待外れだったが、ミツバと行者ニンニクは食べごろ。今夜はミツバをおひたしにして食べたが、超のつく濃厚な香りに、つくづく東京のスーパーのミツバは「ミツバのようなもの」にすぎないと思った。
ミツバの収穫
我家の庭では水仙が咲き始めていた。

さて気になるウド畑。例年だと5月20日頃が収獲期。今年は雪解けが一か月も早かったからもしかしたらという期待もあったが、ウド畑は緑の気配すらなく完全な冬眠状態だった。確かにウドはあまり賢そうではないので、雪解けの時期は気にせず例年どおりに芽を出すつもりなのかもしれない。

ウドは期待外れだったが、ミツバと行者ニンニクは食べごろ。今夜はミツバをおひたしにして食べたが、超のつく濃厚な香りに、つくづく東京のスーパーのミツバは「ミツバのようなもの」にすぎないと思った。
ミツバの収穫

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form