fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

春耕の合間に

朝食後にパソコンを開いているとヤマガラがやってきた。ただし餌を啄みに来たのではなく口にコケのようなものを咥えている。これは巣作りをしている証拠。去年はついに巣箱に巣を構える兆しはなく終わったが、今年は巣立ちを期待できそう。
20230429-1.jpg

20230429-2.jpg

巣箱に入る劇的な一瞬。
20230429-3.jpg

めでたしめでたしのようだがこの後事件が。暖かいので窓を開け放しておいたのだが、ヤマガラが一羽、部屋の中に飛んできて、何か勘違いをしたのか南側のテーブルの部屋のガラス窓に衝突した。しばしカーテンの影でじっとしていたが、撮影しようと近づくと2階へ飛んだ。2階に行ってみたが発見できずとりあえず窓を全て開け放しておいた。

その後、この日はついにヤマガラの姿を見ることはなかった。ここは危険と仲間に知らせたのかもしれない。はたして巣作り中の母鳥は帰ってくるのかどうか、とっても気がかり。

あらためて窓から見下した冬眠中のウド畑。
20230429-5.jpg

話は戻って今日は一日もろもろの庭仕事。
20230429-8.jpg

下旬とはいえまだ4月、暖冬のため木々の芽吹きが早い。
20230429-11.jpg 20230429-12.jpg
        ウリハダカエデ                       朴

20230429-13.jpg 20230429-14.jpg
        イロハカエデ                       ゼンマイ

4時ごろ、明川に桜を見に行くことにした。メインの染井吉野などはもう葉桜だが、山桜はこれから。
20230429-15.jpg

明川千本桜に我家も2008年春に4本寄贈したが、3本が山桜、1本が次女名での枝垂れ桜。その頃は桜の知識などなく、山桜は丈夫だから、という理由で選択した。山桜の花が遅いことは後年になって知った。だから自分の名札の山桜が咲いている姿を見たことはない。3本の山桜のうち、妻の名の山桜だけが咲いていて他はまだ蕾。枝垂れ桜は盛りであった。山桜が白いって初めて知った。
20230429-16.jpg 20230429-17.jpg

関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック