Entries
2023.05/12 [Fri]
うど畑の現状
桜の開花が例年より一週間早いとあればウドの芽も一週間早いはずと、ウドの収穫のためにいそいそと山荘に向かった。車を停めると、家に入る前にウド畑へ。しかし芽を出したウドは5本だけ。いずれも落葉の掛かっていない端っこの方だけだった。一週間早いという予想は正しかった。

落葉栽培のウドは厚い落ち葉のおかげで、当初の思惑通り芽吹きが遅くなったらしい。一部顔を出している株もあってこんな感じだが、大半はまだ落ち葉の下でまだ眠っているようだ。

気を取り直して庭の検分。

ウリハダカエデの花がきれい。ムスカリが今頃満開。

順調な菊畑
夕食はここのところ定番となった玄関先での七輪グリル。一番大きいウドを酢味噌和にして食べた。強烈な野性の芳香に感激。

落葉栽培のウドは厚い落ち葉のおかげで、当初の思惑通り芽吹きが遅くなったらしい。一部顔を出している株もあってこんな感じだが、大半はまだ落ち葉の下でまだ眠っているようだ。

気を取り直して庭の検分。

ウリハダカエデの花がきれい。ムスカリが今頃満開。


順調な菊畑

夕食はここのところ定番となった玄関先での七輪グリル。一番大きいウドを酢味噌和にして食べた。強烈な野性の芳香に感激。
- 関連記事
-
- 長い一日
- 雨の巣箱
- うど畑の現状
- 10万キロ走破達成
- スペアリブの炭火焼き
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form