Entries
2023.05/18 [Thu]
浴室の修理開始
14日に東京に帰ったばかりだが、今日また戻ってきた。昨年来の懸案であった浴室の修理の打ち合わせのためである。
昨年年の冬だったか春だったか、脱衣所の風呂場の入口部分の床が踏み抜けた。床のビニールシートをはがすと床板が一部腐ってていた。長年12月から3月の雪の深い期間はずっと温泉を掛け流し状態にし、雪を掻きわけて到着したらすぐ温泉に入れるようにしていた。そもため、浴槽をあふれ出た温泉の一部が、浴室の基礎部分に漏れ、その温水の蒸気が基礎部から脱衣場に流れ、床板に結露して長い間に床板が腐食したものらしい。応急措置をして何事もなく使っていたのだが、昨年冬を控えるにあたり、大工さんに状態を見てもらい、雪が消えてからということで作業が始まった。
床のタイルと下地が剝がされた浴室と床の一部が剥がされた脱衣場。

浴槽部
もう一つの気がかりのウド畑。一目みただけだとわからないが、ウドが一斉に芽を出していた。雪解けが早く暖かな春だった割にウドの芽はほぼ平年通りの芽吹き。

気のせいかウドは皆痩せている。落ち葉をたっぷり掛けたので太々とした白いウドを期待していたが、思えば簡単に肥料化するわけもない。手前の落ち葉が盛り上がっている所はこれから出るウド。

明日はあすがにどうみても雨かな、これまでは雨の予報でも雨にならなかったけど・・・。
昨年年の冬だったか春だったか、脱衣所の風呂場の入口部分の床が踏み抜けた。床のビニールシートをはがすと床板が一部腐ってていた。長年12月から3月の雪の深い期間はずっと温泉を掛け流し状態にし、雪を掻きわけて到着したらすぐ温泉に入れるようにしていた。そもため、浴槽をあふれ出た温泉の一部が、浴室の基礎部分に漏れ、その温水の蒸気が基礎部から脱衣場に流れ、床板に結露して長い間に床板が腐食したものらしい。応急措置をして何事もなく使っていたのだが、昨年冬を控えるにあたり、大工さんに状態を見てもらい、雪が消えてからということで作業が始まった。
床のタイルと下地が剝がされた浴室と床の一部が剥がされた脱衣場。

浴槽部

もう一つの気がかりのウド畑。一目みただけだとわからないが、ウドが一斉に芽を出していた。雪解けが早く暖かな春だった割にウドの芽はほぼ平年通りの芽吹き。

気のせいかウドは皆痩せている。落ち葉をたっぷり掛けたので太々とした白いウドを期待していたが、思えば簡単に肥料化するわけもない。手前の落ち葉が盛り上がっている所はこれから出るウド。

明日はあすがにどうみても雨かな、これまでは雨の予報でも雨にならなかったけど・・・。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form