fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

本町学園運動会と西新宿

今日は好天に恵まれての渋谷本町学園の運動会。生徒数が多いので午前中は1‐4年生、午後は5‐9年生という2部構成で開催された。観戦する家族も生徒一人に3人までという制限付きで、事前に入場チケットを入手しておかねばならない。入場した時は開会式の最中だった。
20230527-1.jpg

孫は今年は2年生で出場。出番は三つ。最初が「You Make Shibuya」という種目名の1‐4年生全員での準備運動。
20230527-2.jpg

次が「2年は最強」という種目名の2年生全員によるダンス。範疇として準備運動や50m走に対して「表現」となっていた。
DSC_7996 (2)

最後が「50m翔タイム」という種目名の50m走。
20230527-3.jpg

出場するプログラムの間隔が長いので、カメラを持ったついでに西新宿4丁目の町の撮影に。西新宿4丁目3丁目は近いうちに再開発されるらしい。まだ工事が始まる気配はないので、開発される前の姿を記録しておこうというのが目的。こんな写真を撮る人は稀なので、貴重な記録となることだろう。位置関係はこんな風になっていて、本町学園から山手通りを渡ればそこが西新宿4丁目(旧角筈三丁目)。せっかくなので昭和35年の地図を用いている(何がせっかくなのか分からないけれど)。山手通りと水道道路の交差点の北東の角にお世話になっているスバルの新宿営業所がある。
20230527西新宿 (2)

1970年4月の山手通り付近から見た角筈三丁目と新宿方面。淀橋浄水場跡の最初の高層ビルである京王プラザホテルが竣工間近。ガスタンクが懐かしすぎる。右手の立派に見える直線道路は水道道路。高校三年生の年の画像。
20230527角筈三丁目1970

都営角筈アパートの跡地。地図の角筈の文字の左下に位置する。
20230527-11.jpg

ウェブの画像に都営角筈アパートの写真がいくつかあったので拾っておく。
20230527都営角筈アパート1

20230527都営角筈アパート2 20230527都営角筈アパート3

水道道路に出たところで振り返る。
20230527-16.jpg

昭和35年の地図にある都バス車庫は今も健在。
20230527-12.jpg

水道道路の新宿方面。5年か10年もすれば道路の右側も左側も激変していることだろう。
20230527-15.jpg

旧淀橋第六小学校、俗称ヨド六ロク跡。右に隣接してなぜか西新宿小学校が建っており、偶然にも運動会開催中だった。
20230527-14.jpg


関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック