Entries
2023.09/13 [Wed]
鶴巻句会での偉業達成
久方ぶりに俳句の記事を書く。
昨日の第71期将棋王座戦第2局は、214手で後手の挑戦者、藤井聡太七冠(21)が永瀬拓矢王座(31)を破って対戦成績は1勝1敗のタイとなった。幕開けの8月31日に行われた第1局は永瀬拓矢王座が勝ったわけだが、その対局が行われた場所が小田急線の「鶴巻温泉」にある旅館、「陣屋」。この宿については何回か触れたことがある。
今日は鶴巻句会、下車駅はこの「鶴巻温泉」。新宿から1時間ほどと遠いが、今回は村上春樹の「街とその不確かな壁」を持って行ったのであっという間に着いてしまった。
鶴巻句会の参加者は十名(今回は二人の欠席投句)、6句の事前投句だから全部で60句、句会ではその中から7句選、うち1句は特選というものである。
そこで椿事が起きた。師匠を除くと互選は7名だが自分を除く6名全員が私の句を特選に選んでくれた。特選を得る句は割れるのが普通だが、参加者全員が私の句を特選に採ったわけでこんなことは初めて。そして師匠の特選3句のうち2句もゲット。結果、投句した6句のうち4句に対して誰かの特選を得たというからこれは自分で言うのもなんだが偉業と言っていいだろう。
帰りの電車で、「街とその不確かな壁」を読みながら、やはり価値観と感性を共有できる句会はありがたいかなと思った。
夕方、妻と待ち合わせて吉祥寺北口での長女の絵の個展へ。趣味で習い始めて2年ほどになるが、アートスクールの参加者22名で一人一作の絵画展を開いたというので見に行った。もともと絵のセンスは良かったがだいぶ上手くなっていて、みんなと並べられても遜色がなかったのでほっ。
.jpg)
昨日の第71期将棋王座戦第2局は、214手で後手の挑戦者、藤井聡太七冠(21)が永瀬拓矢王座(31)を破って対戦成績は1勝1敗のタイとなった。幕開けの8月31日に行われた第1局は永瀬拓矢王座が勝ったわけだが、その対局が行われた場所が小田急線の「鶴巻温泉」にある旅館、「陣屋」。この宿については何回か触れたことがある。
今日は鶴巻句会、下車駅はこの「鶴巻温泉」。新宿から1時間ほどと遠いが、今回は村上春樹の「街とその不確かな壁」を持って行ったのであっという間に着いてしまった。
鶴巻句会の参加者は十名(今回は二人の欠席投句)、6句の事前投句だから全部で60句、句会ではその中から7句選、うち1句は特選というものである。
そこで椿事が起きた。師匠を除くと互選は7名だが自分を除く6名全員が私の句を特選に選んでくれた。特選を得る句は割れるのが普通だが、参加者全員が私の句を特選に採ったわけでこんなことは初めて。そして師匠の特選3句のうち2句もゲット。結果、投句した6句のうち4句に対して誰かの特選を得たというからこれは自分で言うのもなんだが偉業と言っていいだろう。
帰りの電車で、「街とその不確かな壁」を読みながら、やはり価値観と感性を共有できる句会はありがたいかなと思った。
夕方、妻と待ち合わせて吉祥寺北口での長女の絵の個展へ。趣味で習い始めて2年ほどになるが、アートスクールの参加者22名で一人一作の絵画展を開いたというので見に行った。もともと絵のセンスは良かったがだいぶ上手くなっていて、みんなと並べられても遜色がなかったのでほっ。
.jpg)
.jpg)
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form