fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

初めての七輪

今日の気圧配置、どう見ても秋霖の真っただ中で雨、のようだが朝からお日様がキラキラ。きっと天気図が間違えているのだろう。
202300916三連休

今日は孫たちが朝早く東京を出発、川場の道の駅と「ハネッタ」、そして「望郷の湯」に寄ってから山荘に来る予定なので、天気図に係わらず天気が良いのは大歓迎。
20230916-1.jpg 20230916-2.jpg

午前中は部屋の大掃除、昼前に谷川温泉の町営温泉施設「湯テルメ谷川」に行く。温泉が使えないので仕方ない。山荘がみなかみ町にあるので町民税のようなものを払っているので町民割引で入れるはずだったが、今年から納税証明書と本人確認が必要とかで一般料金で入場せねばならなかった。これまでは口頭申告で良かったのだが、何かの問題があって規則か改定になったとか。問題って何?と確認しようと思ったが差額は240円だし、面倒なので止めた。
20230916-3.jpg

孫たちの到着が4時頃というのでそれまで庭仕事、妻はミョウガ採りに庭に出たがそこで大きなカタツムリを見つけた。子供に見せてあげようということになったがカタツムリ、動きが鈍いとはいえ放置すると逃げてしまう。そこで洗面器に水を張り、中に島を作ってそこに置けば逃げられないんじゃないかという素晴らしいアイデアがひらめいた。
20230916-4.jpg

カタツムリにとっても不快な環境ではないはずだと思うが、なぜかカタツムリは島からの脱出を何回も試みる。水に頭を付けた時は泳ぐのかと思ったがそうではなく、水中に手がかりがないか探していたらしい。
20230916-6.jpg 20230916-7.jpg

一時間近く二人で観察していると、洗面器のヘリと最短とみられる地点で遂に水面下の洗面器のへりに角の先が接触した。すると全身を最大限にのばして頭を洗面器の壁面に吸い付くことに成功、体を縮めて洗面器のヘリに移動した。
20230916-8.jpg 20230916-10.jpg

ようやく脱出に成功したカタツムリに威風堂々としていて思わず拍手、意外にも感動的であった。
20230916-12.jpg

その直後に孫たち到着。水を減らして洗面器に壁との距離を短縮するとカタツムリは同様の要領で難なく脱出を再現してくれたので子供たちも大喜び。
20230916-15.jpg

孫たち、といっても長女の今回の目的はグリルでの火熾し。娘の計らいで本番は明日、今日は七輪で日を熾すことになった。普段は段ボールで火を熾しているが初心者では難しいので着火剤を使用、木で火を作らせた。
20230916-21.jpg

木が燃え上がった所で炭を入れさせ、後は団扇で空気を送り込む。団扇で仰ぐことにより火が燃え上がる様をみて二人とも大はしゃぎ。
20230916-22.jpg

炭が熾きたところで今日のメニューのホッケとサバとサンマを焼かせた。
20230916-23.jpg 20230916-24.jpg

大成功の七輪で焼いた魚での夕食の後。YOASOBIのCDを掛けると、絵がないのに音だけ出るステレオに2歳になったばかりの下の子は興味津々、親しいYOASOBIの曲だったので一人で踊り続けていた。姉は二階で幽遊白書の読書、お兄ちゃんはフィギュア遊び、婿さんが一緒に踊ろうとすると、あっちへ行けと押し返していたのが可笑しかった。
20230916-26.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック