Entries
2014.12/22 [Mon]
緑内障定期健診
6月の精密検査で、静的量的視野検査と眼底三次元画像解析に明らかな異常、といっても健康体に較べてと言う程度だが、があったので半年検診。
主たる検査項目は静的量的視野検査。検査マシンを覗き込むと丸い視野が広がり、機械が音とともに視野域にランダムに小さな光点 を灯す。見えたら、聴力検査みたいに手に持ったスイッチを押す。ずいぶん馬鹿げた検査のようだが、けっこう押せない、すなわち音がするのに光の点がないことがしばしばある。要するに見えてないのだ。結果は視野全体が円で表され、その中の色の分布で異常が示される。緑と黄色はOK,茶色はちょい問題あり、紫と黒はヤバいという凡例。
押せないことが多いような気がして、ヤバいかも、と思いながら診察を受け、前回と今回の結果を並べて見せられると、なんと茶色領域が縮小していた。眼圧も問題なく、半年ごとに観察しましょう、ということに。
この6か月で若返ったのかな、ジムにも少し行くようになったし。
主たる検査項目は静的量的視野検査。検査マシンを覗き込むと丸い視野が広がり、機械が音とともに視野域にランダムに小さな光点 を灯す。見えたら、聴力検査みたいに手に持ったスイッチを押す。ずいぶん馬鹿げた検査のようだが、けっこう押せない、すなわち音がするのに光の点がないことがしばしばある。要するに見えてないのだ。結果は視野全体が円で表され、その中の色の分布で異常が示される。緑と黄色はOK,茶色はちょい問題あり、紫と黒はヤバいという凡例。
押せないことが多いような気がして、ヤバいかも、と思いながら診察を受け、前回と今回の結果を並べて見せられると、なんと茶色領域が縮小していた。眼圧も問題なく、半年ごとに観察しましょう、ということに。
この6か月で若返ったのかな、ジムにも少し行くようになったし。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form